飯田橋・神楽坂の着付け教室|初心者の方、自宅で初めての着付け 2025/03/26 こんにちは。今日は初心者の方が訪問着にチャレンジしたご様子を紹介します。今まで美容院に全て任せていたS様ですが、そろそろご自身でやってみたい、とのことで入会されました。今回、2回目のレッスン…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|お母様譲りの白生地を仕立てました 2025/03/10 こんにちは。私は着付け教室の主宰とともに、様々なお客様のお着物相談にのっております。今回ご紹介するのは、ご実家のお母様が残した白生地の活用方法です。ご相談を受けたのはかれこれ6年ほど前、50代…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|レッスン4回目で自宅から着物を着られた! 2025/03/03 こんにちは。今日はレッスン4回目に、ご自宅から着物を着てきていただいた、T様をご紹介します。T様は、日常的に着物を楽しみたい、そしてできれば年内に「着物を着て出かける」ことが目標で、当教室に…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|茶道の仲間とお勉強会 2025/02/19 こんにちは。裏千家の茶道を習いはじめて、無理なく、細く長くをモットーに楽しく続けています。今日は社中の仲間とお茶事練習会。普通のお稽古の際は写真を撮る機会がないのでとっても貴重なショットに…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|新春のイベントへ、訪問着の着付け 2025/02/15 こんにちは。1月2月は、新春のお出かけが多い季節です。賀詞交歓会や、新年を喜ぶ会、茶道をたしなむ方は初釜や稽古始めなどフォーマルの着物が活躍しますね。今日は着付け初心者の方が、訪問着の着付け…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|親子さん、お友達、ペアで着付けレッスン中 2025/01/23 こんにちは。教室のレッスンは、基本的にマンツーマンなのですが、親子さんやお友達同士で通う場合など、お二人まで同時レッスンが可能です。K様は大学生のお嬢様とお母様お二人で通っていらっしゃいます…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|お相手への着付けにチャレンジ中 2025/01/09 明けましておめでとうございます。今日はご自分の着付けができるようになった生徒さんが、お相手への着付けにチャレンジしている様子をご紹介します。S様は、江戸千家で茶道をたしなんでいらっしゃる方。…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|良いお年をお迎えください 2024/12/25 こんにちは。今年も残り少なくなりました。今日は今年最後の茶道のお稽古、「先今年無事芽出度千秋楽」(まずはこんねんぶじめでたくせんしゅうらく)ここでいう無事は、「今年一年無事でよかった」とい…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|生徒さんと一緒に茶会へ 2024/12/17 こんにちは。寒さも本格的になってきました。私がお手伝いしている月一回の茶会が、神楽坂の山庵にて開催されていて、今日はその様子をご紹介します。水屋のお当番でない時は、生徒さんにお声かけして茶…