飯田橋・神楽坂の着付け教室|着物の選び方のコツ、これさえ守れば大丈夫! 2021/10/10 こんにちは。今回のテーマは、「きものは選ぶのが難しい?これさえ守れば大丈夫!」です。 TPOという言葉は広く知られていますね。 T(Time,時間)P(Place,場所)O(occasion,場合) 時と場所、場合(oc…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|初心者に合う教室や講師の選び方 2021/10/08 こんにちは。今回のテーマは初心者に合う教室をどう選んだらよい?です。 たくさんの着付け教室があるなか、自分に合った心地よい教室を選びたいですよね。特に都内では数えきれないほどの教室があります…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|おすすめの着付け教室、撮影できる? 2021/10/06 こんにちは。今回のテーマはおススメの着付け教室を見つけるポイント、動画編をご紹介します。 自宅で着付けを練習するときに、テキストではなく、動画で見られたらいいですよね。 着付け教室を探すとき…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|着付け教室、失敗しない選び方 2021/10/04 こんにちは。今日のテーマは「失敗しない着付け教室の選び方先生との相性編」です。 私は元々母が装道きもの学院で着付けを習っていたので、高校生のころ自然の流れで装道のやり方で習得しました。 大人…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|YouTube着付け動画や自己流でうまくいかない方は 2021/10/02 こんにちは。今日はYouTube動画で着付けをしていたものの、なかなか綺麗にいかないというお悩みの方が体験レッスンにいらっしゃいました。 お腹のあたりがモッサリするというお悩みでした。そして衿のあ…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|着物の着付けって苦しいの? 2021/09/29 こんにちは。多千花きもの着付け教室です 今日は「着物って着ると苦しいの?」がテーマです(この記事は2分で読めます) 着物を着て苦しかったと思う方は、成人式やイベントで着物を着たご経験から「朝…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|コロナ対策について 2021/09/27 こんにちは。飯田橋・神楽坂の着付け教室多千花きもの着付け教室です 当着付け教室のコロナ対策についてご紹介いたします 着付け教室は講師と生徒さんの距離が近くなりやすいため、対策を実施しておりま…