飯田橋・神楽坂の着付け教室|着崩れしない着付けの秘訣は○○です 2023/02/16 着付け初心者の方が着物を着るとき、「着崩れ」が一番気になるのではないでしょうか。 苦しくなく、着崩れない綺麗なシルエットに必要なものは 「適度な補整」です。 「補整」とは、その名のとおり、…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|着物とお揃いのバッグ作ってみた 2023/02/04 今日は立春、まだまだ寒い日が続きますが暦の上ではもう春。着物でのお出かけがしやすい時季が目の前です。飯田橋から市ヶ谷にかけての外堀通りの木々が芽吹いていくのが楽しみ。 さて、 今回は着物とお…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|着物ランチ会行ってきました 2023/01/26 こんにちは。今日は新年着物フレンチの会でした。年代も職業もバラバラで、マンツーマンレッスンのため他の生徒さんと会うことのないのですが、定期的なランチ会やアフタヌーンティーを開催しています。…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|選んだ理由を生徒さんに聞いてみました 2023/01/19 こんにちは。着付け教室を探している方が気になる、失敗しない選び方や決め手を、実際の生徒さんに聞いてみました。お二人とも初回のレッスンを終えたところです。 お一人目は夜勤もあるシフト制のお仕事…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|年末年始休業のお知らせ 2022/12/27 * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - 多千花きもの着付け教室は、東京都新宿区にある、マンツーマンの着付け教室です。東京都新宿区、東京都文京区、東…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|レッスン風景~五回目の皆様 2022/12/19 こんにちは。 着付け教室を探している方は、「どのくらいで着られるようになるのか?」が気になるのではないでしょうか。 今日はそんな皆様の先輩ともいえる、5回目レッスンを終えた方3名の生徒さんをご…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|着物防寒対策3選 2022/12/11 こんにちは。12月も半ばに差し掛かり、一段と寒さが本格的になってきました。着物を着ていると、「あたたかいでしょう~」と良く言われます。確かに、おなか回りはポカポカですが、実は着物ならではの寒…
雨コート、着ていて良かった! 2022/11/27 こんにちは。 晩秋の飯田橋から市ヶ谷に続く外堀通り、紅葉も終わりに近づいてきました。 先日着物で出かけたとき「雨コート」の有難みをひしひし感じる出来事がありました。 朝から降っていた雨はやん…
一回目のレッスン、初心者でも安定の仕上がりです 2022/11/20 今日ご紹介する方は、大手の着付け教室見学をされ比較されたあとご入会を決られたとのこと。 お話を聞いたら、なんと「この先生から習ってみたい」と感じたから、とのこと。嬉しいですね。期待に応えられ…
生徒さんからの嬉しい報告「着付けを褒められました!」 2022/11/10 こんにちは。秋らしいすっきりした天候が続いています。 この時期は着物がとても着やすく、着物初心者の方にとっても過ごしやすいですね。 今回ご紹介する生徒さんは9回入門コースを卒業されたH様。レッ…