飯田橋・神楽坂の着付け教室|生徒さんの声、ここに決めた理由とは 2022/02/08 こんにちは。 今日は、今月ご入会されたお二方の生徒さんから実際に聞いた、 「数ある着付け教室の中から、多千花きもの着付け教室を選んでいただいた理由」 をご紹介します。 お一人目30代会社員の方1…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|梅の季節になりました! 2022/02/01 こんにちは。今日から二月、まだまだ寒い日が続くなか出張で京都に行ってまいりました。お着物業界は浴衣や夏着物の発表会の時期です。 北野天満宮にお詣りしたら、もう梅の花が咲いていました。 多千…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|真冬も大丈夫!着物の防寒ポイント 2022/01/28 こんにちは。 師走も終わろうとしているこの時期、真冬の寒さも厳しいですね。 真冬に着物を着て出かけるときに、一番気になるのが寒さ!神楽坂は歩いていてもあまり距離が気にならないほど楽しいのです…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|実家やフリマの着物、気を付けたいポイントとは 2022/01/24 こんにちは。最近はアンティーク着物が静かなブームです。 今日は実家のお着物やフリマなどで購入した着物を着るときに気を付けたいポイントをご紹介します。 それは「におい」です タンスの中の着物を…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|レッスン風景 初めての帯結び 2022/01/16 こんにちは。今日は初めて帯結びにチャレンジされた生徒さんのご紹介です。 名古屋帯の銀座結びにチャレンジした文京区にお住まいのY様。飯田橋の方から歩いていらしゃるのが楽しみとのこと。神楽坂は歩…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|成人式、振袖の着付けレポート 2022/01/10 こんにちは。今日は成人式、飯田橋や市ヶ谷近辺は大学が多く、振袖姿の方も大勢いらっしゃいました。 お着付けをさせていただいたのは、振袖一式も私がコーディネートさせていただいたお嬢様。妹さまと共…
2022/01/04 新年あけましておめでとうございます。 着物はじめは神楽坂駅からすぐの矢来能楽堂にてお能鑑賞でした。 お正月だからなのか、着物姿の方が多かったですね~そして、鑑賞後はみなさま飯田橋の方向に神楽…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|年末年始休業のお知らせ 2021/12/28 2021年(令和三年)12月31日2022年(令和四年)1月1日~3日 1月4日(木)より営業いたします ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~多千花きもの着付け教室は、東京都新宿区に…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|初レッスンでもここまで綺麗に! 2021/12/25 こんにちは。 クリスマス、いかがお過ごしでしょうか。飯田橋から神楽坂に行く通りも、かつてないくらい混んでいましたね。年末感を感じます。 今年も残り少なくなってきましたが、まだまだレッスンは続…
飯田橋・神楽坂の着付け教室|レッスン風景 茶道初釜に向けて 2021/12/22 こんにちは。 茶道を習っている方は、年が明けるとすぐに「初釜」や「初稽古」といったイベントがあります。 普段はお洋服でお稽古されている方も、こういったイベントをきっかけに「きちんと着物を着た…