飯田橋・神楽坂の着付け教室|着崩れしない着付けの秘訣は○○です

query_builder 2023/02/16
ブログ

着付け初心者の方が着物を着るとき、「着崩れ」が一番気になるのではないでしょうか。     苦しくなく、着崩れない綺麗なシルエットに必要なものは 「適度な補整」です。    



「補整」とは、その名のとおり、身体の凹凸を補って整えること。具体的にはタオルや手ぬぐい、補正パットなどで凹んでいるところを埋め、ボディラインをなだらかにしていきます。

817836 (2)

この「補整」は人によって埋めるボリュームが異なります。バストの大きい方はみぞおちが凹んでいますし、ウエストのくびれが大きい方、反り腰の方、ヒップの大きい方、その方の体型に合わせた場所に、適切な厚みで補整をしていくことがポイント。



着崩れを防ぎ、同時に苦しくなく楽に着物を着られてシルエットも綺麗、と良い事尽くめなのです。

817831 (2)

適切な補整は、着付け教室の先生に相談するのがおすすめです。自分では気付かないところを教えてもらえますよ!



* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -   多千花きもの着付け教室は、東京都新宿区にある、マンツーマンの着付け教室です。 東京都新宿区、東京都文京区、東京都千代田区にお住まいの方、また、東西線、有楽町線、都営大江戸線沿線の方、市ヶ谷駅、飯田橋駅、江戸川橋駅、神楽坂駅、早稲田駅が便利です。    「ひとりで着物を着たい」を全力で応援します

記事検索

NEW

  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|初心者の生徒さんご紹介

    query_builder 2023/09/11
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|明日から9月、着物の衣替えのポイント

    query_builder 2023/08/31
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|浴衣のインナー、着ないといけないの?

    query_builder 2023/08/04
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|着付けデビューは神楽坂祭りで

    query_builder 2023/08/01
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|浴衣が着られる夏だから♪

    query_builder 2023/07/10

CATEGORY

ARCHIVE