飯田橋・神楽坂の着付け教室|9月に浴衣を着るときポイント3選

query_builder 2022/09/01
ブログ
IMG_3204

こんにちは。

9月でも浴衣を着たい時、気を付けたいポイントについてご紹介します。


飯田橋から神楽坂に上がると、見番があり浴衣を着たお稽古の生き返りの芸者さんをよく見かけます。


街に浴衣や着物が溶け込んでいるところは着るハードルが下がりますが、そうでない地域がほとんど。


でも大丈夫、9月にも浴衣を着る時にポイントを3つご紹介しましょう。


 1つ目は浴衣選びです。避けたいのは、肌が透ける生地、白地、ビタミンカラーなどの鮮やかな色のものです。


上でご紹介したものは、「涼感」「夏感」を感じます。9月に浴衣を着る場合は、肌が透けず、落ち着いたトーンや濃いめの色のものを選びましょう。どうしても着たい場合は、帯を濃いめの色にしたり、落ち着いた雰囲気の名古屋帯を合わせると秋にもマッチします。





IMG_3206


2つ目は、素足をやめて足袋を履くことで夏感を払拭します。素足に下駄は涼やかな雰囲気になりますが、9月には足袋を履いて肌の露出を少なくしたほうが良いでしょう。


3つ目はちょっと上級者向け。半襦袢や長じゅばんを合わせて半衿を見せることです。下の画像を見ると一目瞭然、白い衿が見えるだけで清潔感も上がり、お顔を明るく見せる効果もありますね。



IMG_3201 (1)




IMG_3198 (1)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


多千花きもの着付け教室は、東京都新宿区にある、マンツーマンの着付け教室です。 東京都新宿区、東京都文京区、東京都千代田区にお住まいの方、また、東西線、有楽町線、都営大江戸線沿線の方、市ヶ谷駅、飯田橋駅、江戸川橋駅、神楽坂駅、早稲田駅が便利です。 「ひとりで着物を着たい」を全力で応援します

記事検索

NEW

  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|初心者の生徒さんご紹介

    query_builder 2023/09/11
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|明日から9月、着物の衣替えのポイント

    query_builder 2023/08/31
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|浴衣のインナー、着ないといけないの?

    query_builder 2023/08/04
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|着付けデビューは神楽坂祭りで

    query_builder 2023/08/01
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|浴衣が着られる夏だから♪

    query_builder 2023/07/10

CATEGORY

ARCHIVE