飯田橋・神楽坂の着付け教室|浴衣を大人らしく着こなすポイントとは?
query_builder
2022/06/19
ブログ
こんにちは。
暑い日が続き、浴衣が活躍する時期がやってきました。浴衣を着るとき、お祭りではなくセミフォーマルな集まりでも着たい、という希望をよく聞きます
今日はそんなセミフォーマルな場所でも気おくれせずに浴衣を着る、大人らしく着こなすポイントは3つ、
1半衿を見せる
2半幅帯単体ではなく、小物を利用するか名古屋帯に変更する
3足袋を履く
特に1番の半衿を見せる、のポイントは外せません。
半衿なしのパターンだとこんな感じ
半衿があると、こんな感じ
半衿があることによってレフ板効果があり、お顔がパッと明るく見えます。
特に濃い色の浴衣は半衿の効果が大きいですよ!ぜひお試しください
飯田橋から神楽坂に上がる道は大人の浴衣姿が似合います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 多千花きもの着付け教室は、東京都新宿区にある、マンツーマンの着付け教室です。 東京都新宿区、東京都文京区、東京都千代田区にお住まいの方、また、東西線、有楽町線、都営大江戸線沿線の方、市ヶ谷駅、飯田橋駅、江戸川橋駅、神楽坂駅、早稲田駅が便利です。 「ひとりで着物を着たい」を全力で応援します
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/11
-
飯田橋・神楽坂の着付け教室|明日から9月、着物の衣替えのポイント
query_builder 2023/08/31 -
飯田橋・神楽坂の着付け教室|浴衣のインナー、着ないといけないの?
query_builder 2023/08/04 -
飯田橋・神楽坂の着付け教室|着付けデビューは神楽坂祭りで
query_builder 2023/08/01 -
飯田橋・神楽坂の着付け教室|浴衣が着られる夏だから♪
query_builder 2023/07/10