飯田橋・神楽坂の着付け教室|真冬も大丈夫!着物の防寒ポイント

query_builder 2022/01/28
ブログ
ko-to

こんにちは。


師走も終わろうとしているこの時期、真冬の寒さも厳しいですね。


真冬に着物を着て出かけるときに、一番気になるのが寒さ!神楽坂は歩いていてもあまり距離が気にならないほど楽しいのですが、寒いものは寒い。今日のテーマは着物の防寒対策です。


防寒しても、室内は温かいから、ヒー〇テック的なものは避けたいのです。着脱が難しい、着物の弱点はどう攻略すればよいのでしょうか。



着物を着ていて、寒いと感じるのは、


 1)首まわり 


抜けている衣紋の部分は絶対にカバーしたいです。着物のときは衣紋の中にすっぽり入るような細身のマフラーか、生地の薄目のものがおススメ。ボリューミーなマフラーは可愛いですが、着物姿には少しカジュアルすぎる気がします。髪をアップにしている方は崩れちゃいますしね。


  2)手から二の腕まで


夏用のUVアームカバーが薄くて便利。冬の手袋は案外ショート丈が多く、一番カバーしたい肘が寒いので、なるべく長めのものを探しましょう。



   3)ふくらはぎ



足袋の下に履くストッキングやハイソックスがメジャーです。肌の色に合ったものが目立たなくておススメです。レッグウォーマーは室内ですぐに脱げるのが良いです。着物にまとわりつくことがあるので、一度歩いてみると具合がわかります。


是非試してみてくださいね。   



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 多千花きもの着付け教室は、東京都新宿区にある、マンツーマンの着付け教室です。 東京都新宿区、東京都文京区、東京都千代田区にお住まいの方、また、東西線、有楽町線、都営大江戸線沿線の方、市ヶ谷駅、飯田橋駅、江戸川橋駅、神楽坂駅、早稲田駅が便利です。

記事検索

NEW

  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|今からはじめて年末年始を着物で♪

    query_builder 2023/11/08
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|リユース着物、選び方3つのヒント

    query_builder 2023/10/19
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|単衣でお出かけしてきました!

    query_builder 2023/09/30
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|初心者の生徒さんご紹介

    query_builder 2023/09/11
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|明日から9月、着物の衣替えのポイント

    query_builder 2023/08/31

CATEGORY

ARCHIVE