飯田橋・神楽坂の着付け教室|実家やフリマの着物、気を付けたいポイントとは
query_builder
2022/01/24
ブログ
こんにちは。最近はアンティーク着物が静かなブームです。
今日は実家のお着物やフリマなどで購入した着物を着るときに気を付けたいポイントをご紹介します。
それは「におい」です
タンスの中の着物を着ることなく、虫干しもせずに何年もしまったままだと、防虫剤とカビが混ざった臭い着物や帯に移っているのです。これが、結構強烈な臭いなんですよ。頭痛レベルです。
特にフリマアプリなどで購入する場合、画面越しでは臭いはわかりませんし、感じ方も個人差があるので、やりとりしたところで結局は手元にこないと実際はわからないのが悩ましい。
そして、着物よりも帯のほうが臭いが強い傾向にあり、クリーニングしたり、虫干ししてもとれないことが多いのです。
臭いの感じ方は個人差があるので、自分がそんなに感じなくても、周りの人に「臭いきついなあ、、」と思われているかもしれません。
着るときは「におい」気を付けたいですね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 多千花きもの着付け教室は、東京都新宿区にある、マンツーマンの着付け教室です。 東京都新宿区、東京都文京区、東京都千代田区にお住まいの方、また、東西線、有楽町線、都営大江戸線沿線の方、市ヶ谷駅、飯田橋駅、江戸川橋駅、神楽坂駅、早稲田駅が便利です。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/20
-
大学生は着付けを春休みに習うのがベスト!
query_builder 2023/03/08 -
飯田橋・神楽坂の着付け教室|着崩れしない着付けの秘訣は○○です
query_builder 2023/02/16 -
飯田橋・神楽坂の着付け教室|着物とお揃いのバッグ作ってみた
query_builder 2023/02/04 -
飯田橋・神楽坂の着付け教室|着物ランチ会行ってきました
query_builder 2023/01/26