飯田橋・神楽坂の着付け教室|冬の着物、暖かくするポイント
query_builder
2021/12/02
ブログ
こんにちは。飯田橋の外堀通りは紅葉がそろそろ終わり、冬本番を迎えようとしています。空気もキリっとしてきました。
今日は「冬の着物、暖かくするポイント」についてがテーマです。寒いからといって、暖かい肌着を着ると着脱できません。室内に入ったときに、着脱できるマフラーや手袋、足元の工夫についてご紹介します。
1着物で使うマフラーと手袋の選び方
首が埋まってしまうほどモコモコしたマフラーは着物には違和感があります。生地が薄めのマフラーや毛足の短いものがおススメ。
着物を着たときに、腕も寒い箇所のひとつ。手袋も良いですが、アームウォーマーが重宝します。夏に活躍する丈の長いuv手袋やアームカバーも肘の上までカバーできていいですよ。
2足元の寒さ対策
着物の足元は足袋を履くまえに、五本指か着物用ストッキングを履いて、その上から足袋を重ね履きするのがおススメ。
今回ご紹介したのは、全て外出先で着脱ができるものですので、ぜひ参考になさってみてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 多千花きもの着付け教室は、東京都新宿区にある、マンツーマンの着付け教室です。 東京都新宿区、東京都文京区、東京都千代田区にお住まいの方、また、東西線、有楽町線、都営大江戸線沿線の方、市ヶ谷駅、飯田橋駅、江戸川橋駅、神楽坂駅、早稲田駅が便利です。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/20
-
大学生は着付けを春休みに習うのがベスト!
query_builder 2023/03/08 -
飯田橋・神楽坂の着付け教室|着崩れしない着付けの秘訣は○○です
query_builder 2023/02/16 -
飯田橋・神楽坂の着付け教室|着物とお揃いのバッグ作ってみた
query_builder 2023/02/04 -
飯田橋・神楽坂の着付け教室|着物ランチ会行ってきました
query_builder 2023/01/26