飯田橋・神楽坂の着付け教室|お母様の着物、こうすれば今風に!

query_builder 2021/10/16
ブログ
IMG_E6223

こんにちは。今日は「お母様の着物、こうすれば今風に!」がテーマです。


秋は文化的な催しがあったり、成人式の前撮りやお宮詣り、七五三など家族のイベントがあったりで、お着物で出かけたいなと思っていらっしゃる方も多いでしょう。


自分の着物は持っていなくても、保管状態さえよければお母さまやご親戚の着物は十分着られます。そして、今日はお譲りの着物を現代風に仕立て直しする方法をご紹介します。

石井2

こちらはお母さまから譲られた訪問着です。ぱっと見の色は落ち着いていて素敵なグレーなのに、裏地(八掛)がかなりビビッドなピンクです。こういったケースはお母さま世代あるあるで、派手な裏のおかげでなんだか野暮ったく見えてしまいます。それで、この表地と同じ色に取り換えて仕立て直ししたのが↓こちら。

石井1

すごくすっきりして現代風になりましたね。八掛を取り換えるだけでも全く違うお着物に見えます。


当教室ではこういった仕立て直しやお母さまのお着物のご相談など承っております。


ぜひ参考になさってくださいね。

記事検索

NEW

  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|親子でレッスン後にお花見

    query_builder 2023/03/20
  • 大学生は着付けを春休みに習うのがベスト!

    query_builder 2023/03/08
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|着崩れしない着付けの秘訣は○○です

    query_builder 2023/02/16
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|着物とお揃いのバッグ作ってみた

    query_builder 2023/02/04
  • 飯田橋・神楽坂の着付け教室|着物ランチ会行ってきました

    query_builder 2023/01/26

CATEGORY

ARCHIVE